【イベント】関東SPS StoreCamp in 裾野【初参加】
こーりんです。
今回はスノーピークのキャンプイベントに初めて参加してきましたので、
キャンプレポをお送りします。
この日は「10年に一度の大寒波」と言われた翌日だったので
寒さにビビりましたが・・・?


参加したのは、スノーピークストア(通称:SPS)が地域ごとに
キャンプイベントをする「ストアキャンプ」。
今回は関東近郊のストアを対象に、裾野市の
「大野路ファミリーキャンプ場」でのキャンプイベントです。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

時間通りにキャンプ場に到着。今回は13番サイトに入場。
申し込み店舗ごとにサイトが決まっていました。
前日の雨(雪)の影響も少なく、目の前に富士山が(ギリギリ)見えるロケーション。

ちなみに今回参加のキャンパーさんは10店舗から約120組。
かなり大規模なイベントとなったようです。
規模が規模なだけにほぼ貸し切りのため、キャンプ全体にスノピ幕が建てられていました。
殆どの方がシェルター型を張っていましたが、
中にはグランベルグを連結したりソルPro.や
ラウンジシェルなんて希少幕も…(; ・`д・´)

場所も決まったので先に受付をしました。
受付でスノーピークの名札(ストラップ付)を貰えてテンションもアップ!
12:30から開会式とのことでその間(3時間もありますが)に設営を済ませます。
設営幕はランドロックPro.レッドフレームエディション。
インナーは寝室用、リビングからは富士山が見えるように
クリアウォールを設置しました。

幕内からの景色はこんな感じ。
椅子に座れば富士山がギリギリ見えるかな・・・と言った感じ(;^ω^)
リビングの荷物を少なく、簡単キャンプ仕様です。



開会式までは時間があるので、お昼ご飯。
太巻きをつまみつつ、肉汁たっぷりのハンバーグを
ハイボールで流しこむ…プッハー(´∀`)ンマイッ
昼前からお酒を楽しめるのもキャンプの楽しみの一つです。
肉バーグは脂が多くて後処理が大変なんですがね(´・ω・)

のんびりしてたら、開会式の時間。
サイト中から参加者が集まってきて開会式が始まります。
開会宣言がされて楽しいキャンプイベントがスタート!
メイン会場となるサイトでは色んな催し物が開催されていました。
昔遊び体験

独楽やめんこ、はごいた、長縄といった昔懐かしい遊びを体験できます。
どちらかと言えば子供が多く集まっていました。
料理実演会



フィールドオーブンで手作りピザの実演会(`・ω・´)
焼きたてピザを振舞っていたので、一切れ頂いてきました。
やっぱり焼きたては( ゚д゚ )ウマーですね。
こういうデモを見るとオーブンとお皿が欲しくなるなぁ…
クイズ大会

スノーピークにまつわるクイズ大会!
こちらも子供向けではありますが、中にはこんな問題も…
「今日のスタッフのお昼ご飯はなんでしょーか?」
…(´・ω・`)知らんがな
これは大人でも難しい問題です(; ・`д・´)
ビンゴ大会

焚火を囲んで「焚ビンゴーッ!!」
全ての数字にスノーピーク製品と関連付けて紹介していましたが、
大喜利的な数字もちらほらw(全部の数字使わないといけないのでね)
数字に関係する豆知識も聞けて楽しかったです。
・・・ここだけの話、1~99のパネルを作ったようです。
(ビンゴは75まで)ボツの数字も聞きたかった(´∀`)
焚火トーク

スノーピークと言えば外せないメインイベント!
ユーザー同士、スタッフさんが焚火を囲んでの語り合い。
同じ趣味を持つ者同士、話が合うのでどこの焚き火も
盛り上がりを見せていました。

各種イベント終了後、サイトに戻ってまったりタイム。
僕のサイトでは同じ店舗のユーザーさん同士で会話が弾みました。
今回ソロ参加は僕だけ(他はご夫婦、友人)でしたが、受け入れて頂けて
夕飯までごちそうになってしまいました。(*´▽`*)アリガテェ
楽しい会話は夜更けまで続きました…
(つ∀-)オヤスミー
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

キャンパーの朝は早い…
キンキンに冷えた空気を吸い込むと、一気に目が覚めます。
そのままラジオ体操生きながら特製スープを頂きます。
暖かいスープが体に沁みますねぇ(*´▽`*)
朝食を簡単に済ませて、そのまま片付けに入ります。


楽しかったイベントもいよいよ終わりとなります。
閉会宣言と記念撮影をして全日程終了です。
撮影の掛け声はもちろん「人生に、野遊びを。」


サイトの片づけを終えて、残りの灯油を燃やしながら桜餅をほおばります。
周囲のユーザーさんも片づけを終えて帰宅の途に着きます。
一組、また一組と帰宅していくにつれ、イベントを終えた寂しさを感じつつ、
僕も帰宅と相成りました。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
初めてのイベント参加でドキドキしていましたが、キャンプのお陰で
打ち解けやすい雰囲気となりました。
インドアで人見知りの僕でも、楽しめた理由だと思います。
今回ご一緒したユーザーさんとも良い縁ができて、満足なイベントでした。
これもキャンプの良さ、醍醐味なのかなぁと感じました。
今回はスノーピークストアイベント、
「関東SPS StoreCamp 」のキャンプレポでした。
でわまた次回!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
本ブログは、「にほんブログ村」に参加しています。
キャンプブログはたくさんあります!お気に入りのブログが見つかるかも♪

にほんブログ村
今回はスノーピークのキャンプイベントに初めて参加してきましたので、
キャンプレポをお送りします。
この日は「10年に一度の大寒波」と言われた翌日だったので
寒さにビビりましたが・・・?


参加したのは、スノーピークストア(通称:SPS)が地域ごとに
キャンプイベントをする「ストアキャンプ」。
今回は関東近郊のストアを対象に、裾野市の
「大野路ファミリーキャンプ場」でのキャンプイベントです。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
1日目
9:00 受付開始

時間通りにキャンプ場に到着。今回は13番サイトに入場。
申し込み店舗ごとにサイトが決まっていました。
前日の雨(雪)の影響も少なく、目の前に富士山が(ギリギリ)見えるロケーション。

ちなみに今回参加のキャンパーさんは10店舗から約120組。
かなり大規模なイベントとなったようです。
規模が規模なだけにほぼ貸し切りのため、キャンプ全体にスノピ幕が建てられていました。
殆どの方がシェルター型を張っていましたが、
中にはグランベルグを連結したりソルPro.や
ラウンジシェルなんて希少幕も…(; ・`д・´)

場所も決まったので先に受付をしました。
受付でスノーピークの名札(ストラップ付)を貰えてテンションもアップ!
12:30から開会式とのことでその間(3時間もありますが)に設営を済ませます。
設営幕はランドロックPro.レッドフレームエディション。
インナーは寝室用、リビングからは富士山が見えるように
クリアウォールを設置しました。

幕内からの景色はこんな感じ。
椅子に座れば富士山がギリギリ見えるかな・・・と言った感じ(;^ω^)
リビングの荷物を少なく、簡単キャンプ仕様です。



開会式までは時間があるので、お昼ご飯。
太巻きをつまみつつ、肉汁たっぷりのハンバーグを
ハイボールで流しこむ…プッハー(´∀`)ンマイッ
昼前からお酒を楽しめるのもキャンプの楽しみの一つです。
肉バーグは脂が多くて後処理が大変なんですがね(´・ω・)
12:30 開会式

のんびりしてたら、開会式の時間。
サイト中から参加者が集まってきて開会式が始まります。
開会宣言がされて楽しいキャンプイベントがスタート!
13:30 各種イベント
メイン会場となるサイトでは色んな催し物が開催されていました。
昔遊び体験

独楽やめんこ、はごいた、長縄といった昔懐かしい遊びを体験できます。
どちらかと言えば子供が多く集まっていました。
料理実演会



フィールドオーブンで手作りピザの実演会(`・ω・´)
焼きたてピザを振舞っていたので、一切れ頂いてきました。
やっぱり焼きたては( ゚д゚ )ウマーですね。
こういうデモを見るとオーブンとお皿が欲しくなるなぁ…
クイズ大会

スノーピークにまつわるクイズ大会!
こちらも子供向けではありますが、中にはこんな問題も…
「今日のスタッフのお昼ご飯はなんでしょーか?」
…(´・ω・`)知らんがな
これは大人でも難しい問題です(; ・`д・´)
ビンゴ大会

焚火を囲んで「焚ビンゴーッ!!」
全ての数字にスノーピーク製品と関連付けて紹介していましたが、
大喜利的な数字もちらほらw(全部の数字使わないといけないのでね)
数字に関係する豆知識も聞けて楽しかったです。
・・・ここだけの話、1~99のパネルを作ったようです。
(ビンゴは75まで)ボツの数字も聞きたかった(´∀`)
焚火トーク

スノーピークと言えば外せないメインイベント!
ユーザー同士、スタッフさんが焚火を囲んでの語り合い。
同じ趣味を持つ者同士、話が合うのでどこの焚き火も
盛り上がりを見せていました。
18:00 自由時間

各種イベント終了後、サイトに戻ってまったりタイム。
僕のサイトでは同じ店舗のユーザーさん同士で会話が弾みました。
今回ソロ参加は僕だけ(他はご夫婦、友人)でしたが、受け入れて頂けて
夕飯までごちそうになってしまいました。(*´▽`*)アリガテェ
楽しい会話は夜更けまで続きました…
(つ∀-)オヤスミー
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
2日目
6:30 起床・ラジオ体操

キャンパーの朝は早い…
キンキンに冷えた空気を吸い込むと、一気に目が覚めます。
そのままラジオ体操生きながら特製スープを頂きます。
暖かいスープが体に沁みますねぇ(*´▽`*)
朝食を簡単に済ませて、そのまま片付けに入ります。
10:30 閉会式


楽しかったイベントもいよいよ終わりとなります。
閉会宣言と記念撮影をして全日程終了です。
撮影の掛け声はもちろん「人生に、野遊びを。」
11:30 チェックアウト


サイトの片づけを終えて、残りの灯油を燃やしながら桜餅をほおばります。
周囲のユーザーさんも片づけを終えて帰宅の途に着きます。
一組、また一組と帰宅していくにつれ、イベントを終えた寂しさを感じつつ、
僕も帰宅と相成りました。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
初めてのイベント参加でドキドキしていましたが、キャンプのお陰で
打ち解けやすい雰囲気となりました。
インドアで人見知りの僕でも、楽しめた理由だと思います。
今回ご一緒したユーザーさんとも良い縁ができて、満足なイベントでした。
これもキャンプの良さ、醍醐味なのかなぁと感じました。
今回はスノーピークストアイベント、
「関東SPS StoreCamp 」のキャンプレポでした。
でわまた次回!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
本ブログは、「にほんブログ村」に参加しています。
キャンプブログはたくさんあります!お気に入りのブログが見つかるかも♪

にほんブログ村
【キャンプレポ】初夏の避暑キャンプ【ACN西富士オートキャンプ場】
【キャンプ】2021年末 極寒ソロキャンプ【7泊目】
【デイキャンプ】庭で焼き肉
【デイキャンプ】ベランダで日光浴…
【キャンプレポ】朝霧ジャンボリーオートキャンプ場 -後編-【2019年6泊目 】
【キャンプレポ】朝霧ジャンボリーオートキャンプ場 -前編-【2019年6泊目 】
【ナチュログEASY】ただただ焚き火を見つめる
【ナチュログEASY】本栖湖キャンプ場でキャンプ!
【キャンプレポ】ふもとっぱらキャンプ場 梅雨キャンプ その2
【キャンプ】2021年末 極寒ソロキャンプ【7泊目】
【デイキャンプ】庭で焼き肉
【デイキャンプ】ベランダで日光浴…
【キャンプレポ】朝霧ジャンボリーオートキャンプ場 -後編-【2019年6泊目 】
【キャンプレポ】朝霧ジャンボリーオートキャンプ場 -前編-【2019年6泊目 】
【ナチュログEASY】ただただ焚き火を見つめる
【ナチュログEASY】本栖湖キャンプ場でキャンプ!
【キャンプレポ】ふもとっぱらキャンプ場 梅雨キャンプ その2