【キャンプレポ】初夏の避暑キャンプ【ACN西富士オートキャンプ場】
こーりんです。
久しぶりのキャンプレポになります。
情勢や個人的都合で出かける回数がめっきり減っています(´・ω・`)
そんな生活が続くと持病の「キャンプ行きたい病」が発症しまして
5月最後の週末でキャンプに出掛けてきました。

この週末、土日の午前中は用事があるので今週もできないなー…(´・ω・`)
なんて思っていたんですが。
土曜日は朝霧高原にある田貫湖周辺、日曜日も近い場所に行きます。
家から現地まで片道1時間半・・・( ゚д゚)ハッ!
近くのキャンプ場に泊ればいいやん!!(*´▽`*)
てな思い付きでソロキャンプ決行!!

前日までは大雨が降っていたので不安でしたが、当日は好天に恵まれて逆にι(´Д`υ)アツィー…
午前中の用事を済ませて13時にキャンプ場に向かいます。
今回お世話になるキャンプ場は「ACN西富士オートキャンプ場」
利用3日前に予約しましたが、何とか空きがあってよかった・・・

さて、受付の時に説明されましたが、予約したサイトで好きな区画を選べるみたい。
「メタセコイヤ」や「ひのき」「くり」などのサイトエリアがあって
先に場所を決めてから受付をするそうです。しかし予約したサイトは「杉の木」サイト。
キャンプ場の一番奥な上に、「急坂」があるので、先に受付してもらいました。
ちなみにサイト62と63、70と71はそれぞれ狭いので2個使いしてくださいとのこと♪
今回は一番奥の70&71を使います。


ちゃちゃっと今日のお宿を建てました。
今回使用するのはスノーピーク「ヘキサイーズ1」。
タープのようなテントでソロキャンプにはうってつけ!
但し、寝室以外は完全オープンなので来訪者(野生動物)にご注意を・・・
そして、焚火をする予定なので、穴あき防止にテンマクデザインの
「ムササビウイング13ft.TC」を入れ込んでいます。
しっかり覆うほどではないですが、良い感じに収まります。

今日のお昼はイベントで頂いたお弁当。野菜をたくさん使ったおかずがうれしい。
イベントで身体を使ったので疲労回復効果のある梅酒と一緒に頂いてます。
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
外で食べるご飯はウマい!やっぱりキャンプは最高だぁぁぁぁ…_( _´ω`)_ペショ
ご飯も食べてのーんびりしてもいいんですが、
余りにも暇なので場内散策。初めてのキャンプ場だしね。
キャンプ場中央に売店や自販機のあるキャンパーサロンがあります。

休憩所のような場所です。自販機や本棚もあるので時間つぶしもできそうです。
変わったところと言えば、壁際に「うどん工房」や「メロンパンの作り方」が書いてあります。
どうやら体験プログラムがあるようで、ここで作れるようですね。

このキャンプ場は無料の露天風呂と有料の家族風呂があります。
お風呂があるだけでうれしいのに無料とは・・・(; ・`д・´)
無料のお風呂は1回30分。早い者勝ちで予約表に記入します。
既に多くの予約が入ってました。流石に夜中や翌日は空いてますね~。
ちなみに家族風呂は70分2000円です。

売店の写真はありません(´・ω・`)
お菓子やインスタント食品、アイスがありました。
後はバーベキュー用品やランタンのマントルなんてのもありました。
今度はサイトに戻って水場です。
シンク周りは奇麗に清掃されているので気持ち良いですね。
生ゴミなんかも横のゴミ箱に捨てられるので好印象。
杉の木サイトは冷水のみですが、場所によってはお湯が出るみたい・・・(; ・`д・´)
ちなみにお水は場内で湧き出したミネラルウォーターだそうです。

さて、場内をフラフラお散歩したところで焚火を付けて夕ご飯。
DODのシバレンナにマスダマルを置いて焼き焼きするズボラ飯。
でもこれがうまいんだ…(*´▽`*)まずはハラミからの・・・

ネギま!!

フンパツしてステーキ!!(既にお腹いっぱい(´Д`))

最後はお酒を飲みながらウインナーをつまんで夜が更けていきます。


お酒を楽しみながらゆーったりしてるとお風呂の時間が近づいてきます。
お風呂はキャンパーサロンの裏手にあるので、のんびり歩いていきますか~。
※泥酔状態でお風呂入るのは色々アブないので止めましょう。
お風呂は結構奇麗&広いのでグループで入っても大丈夫そう。
既に暗い時間帯なのでお風呂の中は真っ暗・・・夜間に入る人は防水のライトがあると良いでしょう。

洗い場はひとつしかありません。しかもコイン式(100円2分)な上に
30分と時間が限られてるので家族で入るにはちとつらいかも。
素直に家族風呂借りた方が良さそうです。
とはいえ1~2人で入るには十分すぎる設備で、
気持ちよくお風呂に入れました。

コインは入り口横の機械に投入します。

昨晩はお風呂に入った時間が遅かったので、そのまま寝てしまいましたが、
翌日も早くから用事があるので早朝からチェックアウトします。
一応、7時から出ることができるようなので時間に合わせて片づけを進めます。
本当はのんびりしたかった・・・
後ろ髪をひかれつつキャンプ場を去りました。
バタバタしながらのキャンプでしたが、おおよそ気持ち良い時間を過ごせました。
季節的にも暑くなる季節ですが、涼しく過ごすことができました。
僕は真夏の暑さとお風呂ナシが嫌なので夏キャンプはあまりしませんが、
ここなら真夏でもキャンプできるかな?
今度は真夏にりぴしてみようかな?
今回は西富士オートキャンプ場のキャンプレポでした。
全体的に満足度の高いキャンプ場でしたね~
でわまた次回!
久しぶりのキャンプレポになります。
情勢や個人的都合で出かける回数がめっきり減っています(´・ω・`)
そんな生活が続くと持病の「キャンプ行きたい病」が発症しまして
5月最後の週末でキャンプに出掛けてきました。

土曜日午後から日曜朝まで空いてるぞ!
この週末、土日の午前中は用事があるので今週もできないなー…(´・ω・`)
なんて思っていたんですが。
土曜日は朝霧高原にある田貫湖周辺、日曜日も近い場所に行きます。
家から現地まで片道1時間半・・・( ゚д゚)ハッ!
近くのキャンプ場に泊ればいいやん!!(*´▽`*)
てな思い付きでソロキャンプ決行!!
好天に恵まれて

前日までは大雨が降っていたので不安でしたが、当日は好天に恵まれて逆にι(´Д`υ)アツィー…
午前中の用事を済ませて13時にキャンプ場に向かいます。
今回お世話になるキャンプ場は「ACN西富士オートキャンプ場」
利用3日前に予約しましたが、何とか空きがあってよかった・・・

さて、受付の時に説明されましたが、予約したサイトで好きな区画を選べるみたい。
「メタセコイヤ」や「ひのき」「くり」などのサイトエリアがあって
先に場所を決めてから受付をするそうです。しかし予約したサイトは「杉の木」サイト。
キャンプ場の一番奥な上に、「急坂」があるので、先に受付してもらいました。
ちなみにサイト62と63、70と71はそれぞれ狭いので2個使いしてくださいとのこと♪
今回は一番奥の70&71を使います。

やっぱりキャンプはいい!
ちゃちゃっと今日のお宿を建てました。
今回使用するのはスノーピーク「ヘキサイーズ1」。
タープのようなテントでソロキャンプにはうってつけ!
但し、寝室以外は完全オープンなので来訪者(野生動物)にご注意を・・・
そして、焚火をする予定なので、穴あき防止にテンマクデザインの
「ムササビウイング13ft.TC」を入れ込んでいます。
しっかり覆うほどではないですが、良い感じに収まります。
今日のお昼はイベントで頂いたお弁当。野菜をたくさん使ったおかずがうれしい。
イベントで身体を使ったので疲労回復効果のある梅酒と一緒に頂いてます。
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
外で食べるご飯はウマい!やっぱりキャンプは最高だぁぁぁぁ…_( _´ω`)_ペショ
キャンプ場施設紹介
ご飯も食べてのーんびりしてもいいんですが、
余りにも暇なので場内散策。初めてのキャンプ場だしね。
キャンプ場中央に売店や自販機のあるキャンパーサロンがあります。

キャンパーサロン
休憩所のような場所です。自販機や本棚もあるので時間つぶしもできそうです。
変わったところと言えば、壁際に「うどん工房」や「メロンパンの作り方」が書いてあります。
どうやら体験プログラムがあるようで、ここで作れるようですね。

露天風呂予約
このキャンプ場は無料の露天風呂と有料の家族風呂があります。
お風呂があるだけでうれしいのに無料とは・・・(; ・`д・´)
無料のお風呂は1回30分。早い者勝ちで予約表に記入します。
既に多くの予約が入ってました。流石に夜中や翌日は空いてますね~。
ちなみに家族風呂は70分2000円です。

売店
売店の写真はありません(´・ω・`)
お菓子やインスタント食品、アイスがありました。
後はバーベキュー用品やランタンのマントルなんてのもありました。
水場
今度はサイトに戻って水場です。
シンク周りは奇麗に清掃されているので気持ち良いですね。
生ゴミなんかも横のゴミ箱に捨てられるので好印象。
杉の木サイトは冷水のみですが、場所によってはお湯が出るみたい・・・(; ・`д・´)
ちなみにお水は場内で湧き出したミネラルウォーターだそうです。

サイトに戻って夕ご飯
さて、場内をフラフラお散歩したところで焚火を付けて夕ご飯。
DODのシバレンナにマスダマルを置いて焼き焼きするズボラ飯。
でもこれがうまいんだ…(*´▽`*)まずはハラミからの・・・

ネギま!!

フンパツしてステーキ!!(既にお腹いっぱい(´Д`))

最後はお酒を飲みながらウインナーをつまんで夜が更けていきます。


お風呂の時間
お酒を楽しみながらゆーったりしてるとお風呂の時間が近づいてきます。
お風呂はキャンパーサロンの裏手にあるので、のんびり歩いていきますか~。
※泥酔状態でお風呂入るのは色々アブないので止めましょう。
お風呂は結構奇麗&広いのでグループで入っても大丈夫そう。
既に暗い時間帯なのでお風呂の中は真っ暗・・・夜間に入る人は防水のライトがあると良いでしょう。

洗い場はひとつしかありません。しかもコイン式(100円2分)な上に
30分と時間が限られてるので家族で入るにはちとつらいかも。
素直に家族風呂借りた方が良さそうです。
とはいえ1~2人で入るには十分すぎる設備で、
気持ちよくお風呂に入れました。

コインは入り口横の機械に投入します。

翌朝は早朝チェックアウト
昨晩はお風呂に入った時間が遅かったので、そのまま寝てしまいましたが、
翌日も早くから用事があるので早朝からチェックアウトします。
一応、7時から出ることができるようなので時間に合わせて片づけを進めます。
本当はのんびりしたかった・・・
後ろ髪をひかれつつキャンプ場を去りました。
川沿い&林間サイトはやっぱり良い!
バタバタしながらのキャンプでしたが、おおよそ気持ち良い時間を過ごせました。
季節的にも暑くなる季節ですが、涼しく過ごすことができました。
僕は真夏の暑さとお風呂ナシが嫌なので夏キャンプはあまりしませんが、
ここなら真夏でもキャンプできるかな?
今度は真夏にりぴしてみようかな?
今回は西富士オートキャンプ場のキャンプレポでした。
全体的に満足度の高いキャンプ場でしたね~
でわまた次回!
【イベント】関東SPS StoreCamp in 裾野【初参加】
【キャンプ】2021年末 極寒ソロキャンプ【7泊目】
【デイキャンプ】庭で焼き肉
【デイキャンプ】ベランダで日光浴…
【キャンプレポ】朝霧ジャンボリーオートキャンプ場 -後編-【2019年6泊目 】
【キャンプレポ】朝霧ジャンボリーオートキャンプ場 -前編-【2019年6泊目 】
【ナチュログEASY】ただただ焚き火を見つめる
【ナチュログEASY】本栖湖キャンプ場でキャンプ!
【キャンプレポ】ふもとっぱらキャンプ場 梅雨キャンプ その2
【キャンプ】2021年末 極寒ソロキャンプ【7泊目】
【デイキャンプ】庭で焼き肉
【デイキャンプ】ベランダで日光浴…
【キャンプレポ】朝霧ジャンボリーオートキャンプ場 -後編-【2019年6泊目 】
【キャンプレポ】朝霧ジャンボリーオートキャンプ場 -前編-【2019年6泊目 】
【ナチュログEASY】ただただ焚き火を見つめる
【ナチュログEASY】本栖湖キャンプ場でキャンプ!
【キャンプレポ】ふもとっぱらキャンプ場 梅雨キャンプ その2