【イベント】スノーピークNewProductsShow2023【横浜】

こーりん

2023年03月11日 11:09


こーりんです。
今回は、スノーピークの新製品展示会
「NewProductsShow2023」に参加してきたので
レポートします。

NewPtoductsShowとは、スノーピークの新製品を
見て触れる展示受注会です。全国で開催され、
実物を見ながら予約ができます。

僕は横浜の大さん橋ホール会場に行きましたが、
広いホールを埋め尽くすように製品が展示されていました。


今回の目玉となる新しいエントリーライン、ランドネスト。
MサイズとSサイズが向かい合わせになっていて
タープを共同のリビングとして利用できます。
エントリーラインにも関わらず、インナーにメッシュ窓があったり、
スノーピークらしいアースカラーだったりと、随所に思い入れが見られます。
また、フライシートに前後がなくフレームが少なかったり、インナーテントは吊り下げ式など
初心者にも優しい機能もしっかりと押さえています。
ちなみに前面パネルにはしっかりとグロメット(ハトメ)があるので
別でポールを用意すれば跳ね上げてつかうこともできます。(´∀`)


更にランドネストMには別売りでソロインナーが用意されます。
その時のキャンプスタイルに合わせてテントの使い方を変化できるのは、
テントを永く利用できる良いアイデアだと思います。
ランドネストは5月あたりに発売されるようです。

続いてはワンアクションテーブルのライトバンブーシリーズ。
通常のワンアクションテーブルは、パッと広がる便利なテーブルなんですが、丈夫な竹天板であるが故、
めっちゃ重いんですよねぇ…
そこで強度を保ったまま軽くしたのがライトバンブーシリーズとなります。
重量を最大60%まで軽量化していて、持ち運びがラクになりました。
良いなぁと思いつつも値段を見ると…:(;゙゚'ω゚'):


続いてはテーブルウェア。
既に発売されたダブルマグ、チタンダブルボウルにオーロラボトル。
ダブルボウルは断熱性を持った食器で、温かい食事には欠かせません。
オーロラボトルは新色のオーシャン(緑)と新サイズの600が展示されていました。
800だと大きいと感じてたので600が使いやすそう。
余談ですが、600サイズのオーロラボトルはダブルマグ300にスタッキングできます(*´∇`*)

茶器のサヨウ。
ガラスのような透明度の高いプラスチック製なので
割れる心配がないのが◎。
ディスプレイでは工芸茶を淹れてましたが、
目でも楽しませてくれますねぇ(*´∇`*)
アウトドアだけでなく、自宅でも使えそうなので
嫁ちゃん(久々の登場)に家で使うか聞いたところ
「あれば使う(`・ω・´)」とのこと。
(´・ω・)。oO(これ使わんやつや)

大きなホットサンドメーカー、TAKIBIサンドスキレット。
プレートは1ユニットサイズなので焚き火台にもジャストフィット!
深型と浅型をうまく組み合わせるとスキレットやパンだけでなくオーブンのようにも使えそう。
でも気になるのはその重さ…
オートキャンプ専用とはいえ、要検討かなぁ。
でも、焚き火台SRにピッタリ収まるプレートと考えるとアリかな…(スノピ脳)

山岳用テントの復活!ラゴpro air1のアイボリー版。
実は廃盤となった通常品をアイボリーの発表1ヶ月前に買いました(・ω・`)
色味はアイボリーが可愛いんですが、重量は1.5倍…
軽さは正義の山岳において500gは大きいので
通常品で正解だったかな…と言い聞かせてます。
でも、この色いいなぁ( ゚д゚)イイナーカッチャウカモナー

展示だけでなく、新製品の設営講習会や、開発者を交えてのトークセッションもありました。
ランドネストに込めた思いや配色の思いなど、製品への愛を存分に聞かせて頂きました。(*´∇`*)

色々見て回ってあっという間の2時間でした。
欲しいと思ったギアは予約したので発売が待ち遠しいですね。今年も散財不可避なので嫁ちゃんの目が怖いです(´・ω・)
今年は例年に比べ品数が多い印象でしたが、まだ発表されてない新製品もサイレント販売する可能性もありますし、雪峰祭限定品など魅力的な製品を期待していこうと思います。

でわまた次回!


あなたにおススメの記事
関連記事