【カヤック】増水した本栖湖ツーリング
こーりんです。
梅雨も明けて天気も良くなったので久しぶりに
本栖湖へカヤックを漕ぎに来たけれど…
なんじゃこの水位ー!!( ゚д゚)
通常この階段を降りると浜辺があるハズなのに、
見事に沈没しています。1m近く上がってるんじゃ…?
これも大雨のせいなのかなぁ…(´Д` )
とりあえず水が少ない訳ではないので漕ぎ出します。
上空は青空が広がる気持ちの良い天気だけど
富士山は微妙に隠れ気味…
普段は遊覧船の桟橋横から出しているので
漕ぎ出して暫くは変わらない風景が続きますが…
殆どの上陸地点や湖畔のキャンプ場は水没…(´・ω・)
でも樹木がまるでマングローブの様になっていて
木々の間を縫って行く楽しいツーリングが
できました(*´∇`*)
浅瀬の水面はこんな感じ。
丈の長い草がまるで水草のようになってます。
ゆらゆら揺れる水草もどきを見てると
なんだか気持ち良さそう。
ふと気がつくと足元に黒い影…
ブラックバスがのんびり泳いでる!!( ゚д゚)
いくら何でも無防備すぎやしないか…?
釣竿を出しても釣れないとは思うけど(^◇^;)
本栖湖をぐるり一周して帰ってきました。
3時間約10km、のんびり楽しめました(*´∇`*)
移動軌跡は「RunKeeper」を使ってます。
意外とGPS精度が良いので…
ちゃんと漕いだルートをトレースしてくれます。
今回は岩場や浜辺の陸地を超えた事になってますが、
実際超えてるので問題ありませんね(`・ω・´)
こんなルートは水位が上がった時だけのお楽しみ。
バスを見かけた、マングローブっぽい場所のルートは
マップ上は座礁してますね( ;´Д`)
ちなみに灰色マーカは記録の自動スタート/ストップを
表してます。
低速だったり流されるとオンオフが切り替わるのでかなり残ってますが…( ´△`)
湖一周で疲れたので、タープを張ってお昼にします。
今回初張りのスノーピークのペンタタープ。
1人で使うには充分な広さで、ローコットさえあれば
ツーリングキャンプもできそう。
ポールの代わりにパドルが使えて荷物が減るので
カヤックツーリングでは有効かも知れません。
これから夏本番になるのでキャンプも再始動して
行きたいな〜
ではまた次回!
関連記事