【開封レビュー】SOTO Hinotoオーナメント【ノクターンにも】

こーりん

2023年04月16日 16:04

こーりんです。
今回はSOTO 「Hinoto オーナメント」を紹介します。


■目次
1. SOTO Hinotoとは
2. Hinoto オーナメント
3. 僕はHinotoを持っていない…


SOTO Hinotoとは

SOTOのHinotoといえば、2021年に発売されたガスランタン。
Colemanの「ルミエールランタン」やスノーピークの「ノクターン」のように
灯火を楽しむタイプのランタンです。

2021年に本体が発売、2022年はケースとスタビライザー発売と
年々アップデートされていますが、今年のアップデートでは
ホヤ(ガラス)の雰囲気を変えるオプションが追加されました。


Hinoto オーナメント

2023年に追加されたオプションは、
ホヤの絵柄を変える「オーナメント」という商品。
商品サイズは 幅96mm x 縦61mm x 厚み0.05mmで
一般的な名刺より一回り大きい程度ですね。

今回入手したのは「麻の葉」です。他にも「七宝」「青海波」の全3種あって、
気分によって変えることもできます。

Hinoto オーナメント 七宝


Hinoto オーナメント 青海波


Hinoto オーナメント 麻の葉


僕はHinotoを持っていない

さて、オーナメントを入手したは良いですが、僕はHinotoを持っていません(; ・`д・´)
じゃあ何で買ったのか。それは・・・

手前に置いてあるのはスノーピークのノクターン。用途も形状も似ている上に
当てがって見ると、なんだかしっくりきそうなサイズ感。であれば・・・


上の金属リングを外して~


丸めて入れ込んで~


形を整えるとホヤには収まってるけど、金属リングに干渉するっぽい。
それと横幅(円周長さ)は少し長いみたいで重なっちゃう。
けどキニシナイ(゚ε゚)キニシナイ!!
ちなみにオーナメントは上下でフレームの幅が違うので、
上下逆さにして使うとちょうどよさげです。


最後に金属リングを元通りハメこみますが、
オーナメントをホヤとリングで挟む様にしてあげると良いかと思います。
それとオーナメントが重なっている所にリングのツメを合わせると
収まりが良さそうです。


点火してみると良い感じですねぇ。
いつもの灯火も好きですが、こちらも趣が出てきて良いですねぇ。
この模様以外にも気分で変えられるように
他のオーナメントも欲しいなぁ・・・(´・ω・`)

さて、今回は用途外の使い方してますので
マネする方は自己責任でお願いします(遅い

今回はSOTOの「Hinoto オーナメント」の開封レビューでした。
でわまた次回!


あなたにおススメの記事
関連記事