【開封レビュー】スノーピーク サーモタンク4700【ウォーターサーバーに】

こーりん

2022年06月26日 20:11


こーりんです。
久しぶりのEASYからの投稿です。
今回はスノーピーク「サーモタンク4700」を
紹介します。

今週発売となった2022年の新商品。
その名の通り4.7リットルのビールを運ぶ目的で
開発された物です。
真空断熱の保冷/保温機能や注ぎ口の仕組みなど
正にサーモピッチャーの大容量版です。
もちろんウォーターサーバーにも使えます。
(むしろそっちがメイン?)
ソロだと15リットルのジャグは大きいし重いしで…
ちょうど良さげな容量です。
冬季はジャグの凍結防止を期待してます。
(ステンジャグで凍結経験済)

見た目はステンジャグのようなミルクタンク型で
めっちゃカワイイ(*´∇`*)。
ステンジャグと違いヘアライン加工されてます。
(撮影の写り込みを気にしなくていい!)

正面にスノピロゴがあってハンドルは上部に一つ。
ハンドルには竹素材が使われています。
手前のワイヤーは横置き用の脚です。
底面は取り外しのできる滑り止めが付いてます。
結構シンプルな見た目ですねぇ。


横置きにするとこんな感じ。
なんと正面に描かれているロゴが下向きに!(´・ω・`)シカタナイネ
ロゴが目立たないので良しとするかどうかは分かれ目です。

機能面ではタンク内は外側形状が一回り小さくなっています。
内容物が多いとこの状態でも注げますが、
内容物が少なくなると水面が注ぎ口より下に
きてしまい、勢いが弱いor出ないので
上部ハンドルを押し下げる必要があります。

設置場所は注ぎ方の関係でテーブルなどの
フチに近い所になりますが、脚が金属なので
滑りやすそう…滑り止めつけるとか落下や引っ掛けに
注意しましょう。


さて、見た目がキレイなサーモタンクですが、
使用によるキズは避けられません(´・ω・)
でもなるべく傷つけたくないので
ステンジャグの時同様に今回も無理やり
収納ケースを用意します。

今回はスノーピークの「キャンプバケツ」。
何となくサイズ感が近いと思ってましたが…


案の定ピッタリ!…というかピチピチ?
(まるで僕のスーツ姿みたい( ;´Д`))
本当にギチギチだけど慣れれば入らないこともない。
あと、バケツの個体差もあるのでお店で極力
口の広そうなバケツ探してください(´・ω・)
バケツは水受けとしても使うので、
このまま持ち出す形になります。

来週のキャンプ予定があるので早速使用感が
試せそうです。(*´∇`*)タノシミー
今回はスノーピークの「サーモタンク4700」の
開封レビューでした。
でわまた次回!


あなたにおススメの記事
関連記事