【活動記】2023年も薪作りからスタート【キャンプは何処へ?】

こーりん

2023年01月22日 17:19


こーりんです。
明けましておめでとうございます。(遅い
今回は薪のお話をします。

薪作りのハイシーズンと言えば冬ですが(そうなの?
職場で管理している森で出た倒木の処分のため
必要なら持ち帰りOKとのことで、
今季の活動に入りました。
電気代高騰もあり、自宅に薪ストーブあるなら
薪で暖を取りたいところです。

倒木はナラ枯れ被害の木でして、被害が広がる前に
処分する必要もあったわけです。
作業の効率を上げるため、今日は森に転がる倒木を
運びやすいサイズに切り刻むだけにします。

久しぶりの出番となったチェンソーマンです。
切るだけと言えば簡単そうですが、
倒木はかなり放置されていたらしく
 枯葉の下に埋もれてる木を見つける
→切りやすく持ち上げる
→欲しいサイズにマークする
→持ち出せる長さで切る
→わかりやすく積んでおく
→次の木を探す…
と、いった作業を延々繰り返します(´・ω・)
もちろん全部は見つけられてないだろうし
2-3mある木もあるのでめっちゃシンドい…

今度は持ち出して割る作業も待ってるし
先はまだまだ長いですね。

でわまた次回!


あなたにおススメの記事